コーチ スタッフ紹介

日本サッカー協会D級コーチ
サッカー4級審判員
フットサル4級審判員

チーム暦:エスコリーニャ 横須賀シーガルズFC(現在)
主な戦績トレセン・選抜など
神奈川県女子ユースサッカー選手権大会U15準優勝(2009)
神奈川県女子ユースサッカー選手権大会U15優勝(2010)
関東女子ユースサッカー大会U15ベスト8(2010)
神奈川県女子ユースサッカー選手権大会U18優勝(2010)
神奈川県リーグ優勝
神奈川女子トレセン U14 関東トレセンU14
神奈川女子トレセン U15 関東トレセンU15
神奈川女子トレセンU17,18
お役にたてるように頑張ります! よろしくお願いいたします!!
屋良プロフィール2
ヤラ・リ~(屋良コーチ)が載ってるものをまとめてみました!
日本サッカー協会 シリアレポート
ジュニアサッカーを応援しよう! ジュニアサッカーQ&A
携帯サイト みんな@サッカー
北海道サッカー情報誌 北のサッカーアンビシャス
サッカーダイジェスト 屋良充紀が育成の現場に革命をもたらす
日本サッカー協会 シリアレポート
ジュニアサッカーを応援しよう! ジュニアサッカーQ&A
携帯サイト みんな@サッカー
北海道サッカー情報誌 北のサッカーアンビシャス
サッカーダイジェスト 屋良充紀が育成の現場に革命をもたらす
コーチプロフィール
エスコリーニャ代表 屋良 充紀(やら みつとし)1970年生まれ
横浜市で自身が体験したブラジルストリートサッカーをヒントに、1995年より4歳から12歳までのサッカースクール『エスコリーニャFC』を開校。
2000年からは、横浜FCの下部組織Jrユースの監督も兼任、7年間務める。2005年にはナイキカップ(現在のJFAカップ)に神奈川県で優勝、関東大会に進み準優勝し全国大会出場。そのほか同年にクラブユース関東大会出場などを果たす。
2007年より日本サッカー協会の『アジア貢献プログラム』で中東シリアに派遣され、シリアサッカー協会配属のコーチを務め、主にユース年代の育成、強化、ユース年代の指導者への講習会開催を行う。
育成プログラムでは『U12の普及、選手発掘、育成、強化』を早期から促すべく、『シリアサッカー協会のアカデミー』を開校しヘッドコーチを務める。
また、シリアの育成年代に関わる指導者のために、アラビア語でサッカー指導指針を作成し、これまでに300名のシリア人指導者に配布。
そして、現在シリアはもちろん同じアラビア語圏であるアフリカのスーダンでもスーダンバージョンに改正したものを使用し活用されている。
昨年の11月に行われた“キリンカップ2008”対日本代表戦直前よりシリアA代表コーチとマッチアナライザーに就任しキリンカップのため神戸にも帯同。



指導以外での活動としては、フットサルなどの番組に出演したのをきっかけに、地方テレビ番組やラジオにも出演。
また、コラム等を各媒体に執筆し、自身が体験した南米サッカー、少年サッカーにまつわる事柄を記載。少年サッカー雑誌のサイトに少年サッカー関係者などのQ&Aにお答えするコーナーを受け持つ。
ライセンス等:日本サッカー協会公認A級U12コーチ
日本体育協会指導員
ブラジルサッカー連盟サンパウロサッカー協会公認指導者コース終了
コロンビア、アンティオキアサッカー協会指導者コース終了
選手歴:全日空SCユース(86/7~89/3)
モンチ・ネグロFC(90/2~90/12 ブラジル)
ECコメルシアル(91/2~92/1 ブラジル)
ECサント・アンドレ(92/4~92/12 ブラジル)
GEマウアエンセ(93/1~93/6ブラジル)
グリーン・クロス(95/5~95/8 エクアドル)
インデペンディエンテ・サンタフェ(99/5~99/12 コロンビア)
指導歴:エスコリーニャFC 代表・監督(94~現在)
インデペンディエンテ・サンタフェ 選手兼任でサテライトチームコーチ(99/7~99/12)
横浜FC泉Jrユース 監督(2000/10~2007/3)
神奈川県立和泉高等学校サッカー部外部コーチ(2005/4~2006/3)
シリアフットボールアカデミーU14、12 ヘッドコーチ(2008/1~2009/6)
シリア代表コーチ兼テクニカルスタッフ(2008/10~2009/6)
kazuSCJr.ユーステクニカルアドバイザー(2009/11~)
メディア:『もぎたて朝一番』火曜日フットサルのコーナーでレギュラー出演(テレビ東京)
『とんねるずの生でダラダラいかせて』ノリタケ少年サッカー団コーチ(日本テレビ)
『ヤラッチのサッカー見聞録』司会(横浜ケーブルビジョン)
『YCV保土ヶ谷区少年フットサル大会』解説(横浜ケーブルビジョン)
『サッカー天国!~O Paraiso de Futebol!~』DJ(レディオ湘南FM83.1)
『青空へシュート!(監督:すずきじゅんいち 主演:宍戸開)』(放映)
コラム等:『ブラジルサッカー総覧』編集協力 河出書房新社
『今日は芝生の上で』横浜FCホームページに連載
『南米プロ渡りある記』『中東教え歩記』北海道サッカー情報誌北のサッカーアンビシャスに 連載中
『らてんふっとぼーるのすすめ!』コナミウイニング11ホームページに掲載
『みなサカColumn』携帯サイト みんな@サッカーに掲載中
『ジュニアサッカーQ&A』ジュニアサッカーを応援しよう!総合サイト及び携帯サイトに掲載中
北のサッカーアンビシャス!
みんな@サッカー
ジュニアサッカーQ&A
横浜市で自身が体験したブラジルストリートサッカーをヒントに、1995年より4歳から12歳までのサッカースクール『エスコリーニャFC』を開校。
2000年からは、横浜FCの下部組織Jrユースの監督も兼任、7年間務める。2005年にはナイキカップ(現在のJFAカップ)に神奈川県で優勝、関東大会に進み準優勝し全国大会出場。そのほか同年にクラブユース関東大会出場などを果たす。
2007年より日本サッカー協会の『アジア貢献プログラム』で中東シリアに派遣され、シリアサッカー協会配属のコーチを務め、主にユース年代の育成、強化、ユース年代の指導者への講習会開催を行う。
育成プログラムでは『U12の普及、選手発掘、育成、強化』を早期から促すべく、『シリアサッカー協会のアカデミー』を開校しヘッドコーチを務める。
また、シリアの育成年代に関わる指導者のために、アラビア語でサッカー指導指針を作成し、これまでに300名のシリア人指導者に配布。
そして、現在シリアはもちろん同じアラビア語圏であるアフリカのスーダンでもスーダンバージョンに改正したものを使用し活用されている。
昨年の11月に行われた“キリンカップ2008”対日本代表戦直前よりシリアA代表コーチとマッチアナライザーに就任しキリンカップのため神戸にも帯同。



指導以外での活動としては、フットサルなどの番組に出演したのをきっかけに、地方テレビ番組やラジオにも出演。
また、コラム等を各媒体に執筆し、自身が体験した南米サッカー、少年サッカーにまつわる事柄を記載。少年サッカー雑誌のサイトに少年サッカー関係者などのQ&Aにお答えするコーナーを受け持つ。
ライセンス等:日本サッカー協会公認A級U12コーチ
日本体育協会指導員
ブラジルサッカー連盟サンパウロサッカー協会公認指導者コース終了
コロンビア、アンティオキアサッカー協会指導者コース終了
選手歴:全日空SCユース(86/7~89/3)
モンチ・ネグロFC(90/2~90/12 ブラジル)
ECコメルシアル(91/2~92/1 ブラジル)
ECサント・アンドレ(92/4~92/12 ブラジル)
GEマウアエンセ(93/1~93/6ブラジル)
グリーン・クロス(95/5~95/8 エクアドル)
インデペンディエンテ・サンタフェ(99/5~99/12 コロンビア)
指導歴:エスコリーニャFC 代表・監督(94~現在)
インデペンディエンテ・サンタフェ 選手兼任でサテライトチームコーチ(99/7~99/12)
横浜FC泉Jrユース 監督(2000/10~2007/3)
神奈川県立和泉高等学校サッカー部外部コーチ(2005/4~2006/3)
シリアフットボールアカデミーU14、12 ヘッドコーチ(2008/1~2009/6)
シリア代表コーチ兼テクニカルスタッフ(2008/10~2009/6)
kazuSCJr.ユーステクニカルアドバイザー(2009/11~)
メディア:『もぎたて朝一番』火曜日フットサルのコーナーでレギュラー出演(テレビ東京)
『とんねるずの生でダラダラいかせて』ノリタケ少年サッカー団コーチ(日本テレビ)
『ヤラッチのサッカー見聞録』司会(横浜ケーブルビジョン)
『YCV保土ヶ谷区少年フットサル大会』解説(横浜ケーブルビジョン)
『サッカー天国!~O Paraiso de Futebol!~』DJ(レディオ湘南FM83.1)
『青空へシュート!(監督:すずきじゅんいち 主演:宍戸開)』(放映)
コラム等:『ブラジルサッカー総覧』編集協力 河出書房新社
『今日は芝生の上で』横浜FCホームページに連載
『南米プロ渡りある記』『中東教え歩記』北海道サッカー情報誌北のサッカーアンビシャスに 連載中
『らてんふっとぼーるのすすめ!』コナミウイニング11ホームページに掲載
『みなサカColumn』携帯サイト みんな@サッカーに掲載中
『ジュニアサッカーQ&A』ジュニアサッカーを応援しよう!総合サイト及び携帯サイトに掲載中
北のサッカーアンビシャス!
みんな@サッカー
ジュニアサッカーQ&A